本文へ移動

小金沢歯科診療所

小金沢歯科診療所

大津市大石東4丁目5-6
TEL 077-546-5157・5167
京阪バス極楽橋1分
フレンドマート大石店2分

外来診療日と診療時間

AM 9時から13時
PM 15時から19時

予約制ですが急患随時受け付けます
休診日 日曜日・木曜日・土曜午後・祝祭日・年末年始


在宅診療

当院は在宅支援歯科診療所です。
急な訪問以来にも対応できる体制をとっています。
電話でお問合せください。
TEL 077-546-5157

外来診療

一般歯科

白い歯はステキです
・歯周病治療
・むし歯治療
・欠損補輟
・義歯補輟
・セラミック補輟
・マウスガード
などの保険治療・保険外治療を実施しています。
治療器具は患者様毎に加熱滅菌されたものを使用しています。
院内に技工士が常駐し、仮歯や義歯修理はその場で対応します。

口腔外科

見逃しやすい口腔ガン
・口腔周囲の外傷
・智歯抜歯
・顎関節症
・顎関節脱臼
・舌痛症
・口腔乾燥症
・口腔軟組織疾患
・口腔領域の腫瘍
・周術期の口腔ケア
などの相談・診断・治療を実施しています。
必要に応じて連携病院各科と連携します。

小児歯科

お兄ちゃん、お姉ちゃんと練習中
・むし歯治療
・むし歯予防
・咬み合わせ誘導
・障害児治療
・摂食・嚥下訓練
・定期健診
などを実施しています。
生活指導や治療説明のためお父様・お母様もいっしょに入室していただいています。
お子様が慣れるまでゆっくり治療をすすめます。

高齢者歯科・在宅診療

外来

○外来スタッフはケアマネジャーやヘルパーなど介護の資格を持ち、制度にも精通しています。
○高齢者・有病者歯科
・主治医や薬局・ケアマネジャーとの連携を重視します。(お薬手帳は必ずご持参ください)
・玄関は車椅子階段ですので、車椅子で入室できます。
・重度認知症のある方にも対応します。

訪問診療部

○歯科訪問診療
・対象はご高齢でお身体が不自由な方、障がいがある方、歯科が無い病院に入院中などの理由で通院が困難な方。
・訪問先は居宅・施設・歯科のない病院など。
・義歯の調整など歯科治療一般と口腔機能の評価・嚥下リハビリテーションなどを実施します。
○訪問口腔ケア(訪問歯科衛生指導・居宅療養管理指導)

嚥下チーム

○嚥下訓練チーム
「食べることは生きること、口から食べることを応援します」
・胃ろうがあっても口から食べられる場合もあります。
・摂食・嚥下障害の評価・訓練、食支援も実施しています。
・認知症のある人への食支援も実施しています。
・日本老年歯科医学会認定医・専門医養成施設です。
・在宅VE検査実施機関です。
・認知症対応歯科医療機関です。

歯科医師紹介

小金澤一美

日本老年歯科医学会指導医・介護支援専門員・認知症介護指導者・介護予防運動訓練指導員・在宅歯科歴29年・小金沢歯科診療所院長

棚田厚子

介護支援専門員・在宅歯科歴29年

井上千賀子

日本老年歯科医学会認定医・介護支援専門員・DHP嚥下内視鏡研修修了・2級ヘルパー

西川直宏

日本老年歯科医学会会員・オレンジ倶楽部歯科院長
 

小金澤大亮

日本老年歯科医学会認定医・日本障害者歯科学会認定医・DHP内視鏡研修修了・2級ヘルパー・オレンジ倶楽部歯科院長

患者様へのご案内

▼当院では個人情報保護に努めています
問診票、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
▼患者さんと協力してお口の病気の継続的管理に努めています(歯科疾患管理料)
▼義歯を6カ月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6カ月間は新たに作り直すことはできません。他院で作った入れ歯についても同様です。紛失等のないようご注意下さい。
▼明細書発行体制等加算(レセプト電子請求を行っている医療機関)
明細書を無料で発行しています(公費負担医療で自己負担の無い場合も含む)。なお、必要のない場合は受付にお申し出ください。
▼当院は、明細書の発行を行っておりますが、不要な場合はお申し出ください。
▼保険外併用療養費の「特別の料金」
○金属床による総義歯の提供をしております。

小金沢歯科診療所施設基準

(歯初診)第113号 
当院では、従業員への研修、歯科医療機器などの患者ごとの交換、洗浄・滅菌の徹底など、院内感染防止のための対策を講じています。
(歯援診2)第2号    
訪問診療に際し、⻭科医療⾯から⽀援できる体制等を確保し、下記の医療機関、⽀援事業者や病院⻭科と連携しています。
(咀嚼能力)第18号 
義歯(入れ歯)装着時の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置を備えています。
(歯リハ2)第29号 
顎関節症と診断した患者さんの治療用装置を作製し、指導や訓練を実施しています。
(口腔粘膜)第69号
レーザー照射による再発性アフタ性口内炎の小アフタ型病変の治療を実施しています。
(う蝕無痛)第25号
 レーザー照射によりう蝕の除去時の振動や音、痛みを少なくして治療をしています。
(歯技連1)第49号
歯科技工士の配置と設備により、迅速に有床義歯を修理する体制を整備しています。
(歯CAD)第354号
歯科用CAD/CAM装置による金属を使用しない白い冠や詰め物を用いて治療を行います。
(歯技工)第52号
補綴物を作製する歯科技工士とともに、患者様の口腔内の状態や咬合関係、色調などを確認し、補綴物の製作に活用する体制をとっています。
(手術歯根)第3号
歯の歯根面の歯石除去を行うことが可能なレーザー機器を用いて治療を行っています。
(手光機)第61号
レーザー機器(手光機)を用いて 口腔内の軟組織の切開、切除などの小手術を行っています。
(補管)第493号
装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
(歯外在ベⅠ)第5号
歯科医療に従事するスタッフの処遇改善を実施し、働きやすい職場環境の整備に努めております。
医療法人白櫻会小金沢歯科診療所
〒520-2264
滋賀県大津市大石東4-5-6
TEL.077-546-5157
FAX.077-546-5890
TOPへ戻る